« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

ベルトチェーンとストラップ♪

そろそろストックが心細くなって来たので、今日が最後の3点づつアップになります^^;
明日からは1、2点にする予定。
12月に載せたいのがあるのですが、それまで2ヶ月持つのか不安( ̄_ ̄|||)
作れば良いのだけど、やはり11月までは仕事もあるので無理~

とりあえず、本日の№1
06092614p9260023 こちらはベルトチェーン。
バックチェーンにも使えます。
チャーム詰め合わせというのが、確か300円で安かったので購入したのですが、使い道がないので、全部付けちゃいました^^;
左上の方に大きめのカニカンが付いているので、好きな位置で止められます。
№2
P9200057 葡萄のストラップ。
チェコのバラバラに余ってしまったビーズを活用。



№3
P9200061 主人が夏に使っていたストラップ。
使い方が乱暴なので、テグスやワイヤーコートでは切れてしまうので、金具でガチッと丈夫に作りました。
メタルの飾りパーツを使用したので、超簡単♪





明日は、ワイヤーとテグスの黒いネックレス1点を予定♪

ビーズ収納・第9回♪

本日は引き出し7段目です^^

06093015p9300003 ここは青系と白系以外(青白の量が多いので)の
丸小ビーズ、丸大ビーズ、トライアングル、
スリーカット、竹ビーズが入れてあります。



06093015p9300017 全部出してみました♪
オール100均ケースです^^
今回はあっさりと終了~



次回は青系と白系、極小ビーズ、他少々。
まぁ今回と似たような物です♪

パールのネックレス♪

今日は収納シリーズに合わせてパールを使った3点♪

№1
06091915p9190033_1 ピンクのチョーカー。
皮ヒモに丸小をからめて、パールのビーズボールを下げました。
これは樹脂のカラーパール。


06091813p9180028_1
着けるとこんな感じに。




№2
06093014p9300050 チェコパールを4色と、ピンクのベネチアンガラスを使用。
長短の2連ネックレス。
全てワイヤーでめがね止めをしているので、強く引っ張っても切れません♪
(3日・記事追加)


06093014p9300028 着けた全体。
パールの方はかなり長め。






№3
06092916p9290170 サーモンの淡水パールのポテトと、ホワイトの淡水パールのライス型の2連。
チェリークウォーツとレインボームーンストーンのさざれ使用。


06092915p9290155 着けるとアシメントリーになります♪




明日は小物の予定♪

ビーズ収納・第8回♪

引き出し6段目まで来ましたー♪

06092808p9280103 ここはパール類と葉っぱビーズが中心。
金・銀の六角ビーズやトライアングルを少々。



06092911p9290129 淡水パールとスワロパールが1ケース。
ベネチアンビーズが1ケース。
チェコパールが1ケース。
葉っぱケースと金・銀が1ケースづつ。
今日はまとめて広げて終了♪

前回から使用しているケースについての説明を少々(   ̄▽ ̄)ノ
06092912p9290129_1 この白いケースは、量がかなり沢山入るのと仕切りでサイズが変えられるのが良いところ♪
お値段480円
06092912p9290131 こちらの透明ケースは、蓋をしていても中が綺麗に見えるのでお薦め♪
普通は500円くらいで売っているようですが、問屋さんで368円で買いました(o^-')b グッ!


次回は丸小ビーズの収納になります♪

友達の作品をご紹介♪

昨日はビーズの会でした♪
ネットに載せてみない?と聞いたらOKだったので、本日は友人の作品から5点をご紹介♪
ただ、彼女達はネットをしないので、直接見れないのですが^^;
このブログは知り合いには恥ずかしいから教えないので、どっちにしても見れませんが( ̄ー ̄)
今日の分だけ、プリントしようと思っています。

06092717p9270076 MTさん1点目♪
大粒ガラスパールでリングとピアスのセット。
リングの周りのスワロが綺麗な形に仕上がっています。


06092717p9270087 MTさん2点目♪
パールとスワロを9ピン止めで。
ピンワークがとても綺麗に出来ています♪


06092717p9270091 Mさん♪
こちらは私のオリジナルと同じように作る予定だったのですが、この色の5301の3ミリと6301が無かったので、少々デザインを変えました。
これはこれで素敵ですよね(^^)

06092717p9270083 Hさん♪
ビーズニュースに載っていたテニスラケットです。
バトミントンをやっているお嬢さんの為にシャトルを作りました。
可愛いっ!です(≧∇≦)


06092717p9270080 Tさん♪
携帯ストラップ。
こちらもビーズニュースに載っていたものです。
ご自分で使われるので、クリスタルではなく、シャドウクリスタルで色を抑え目に。

昨日は人数が少なかったので、おしゃべりよりも制作を真面目にしました♪

ビーズ収納・第7回♪

本日は引き出し5段目です♪

06092808p9280097
ここには天然石やチェコ、スワロのシャンデリアパーツ、ロンデルなど少し金額高めのを収納してあります。


06092809p9280121_1 広げてみました。
右側の丸ケースは、よく使う金・銀の丸小。




06092809p9280124 下の方をアップにしました。
天然石中心です。
黄色い紙が少し見えますが、忘れてしまうので、石の名前や金額が書いたシールを貼っています。

06092809p9280125 上のほうのアップ。
こちらは、チェコ変形・クラックルビーズ・プラスッチック・パール大粒・シェル・スパンコールなど、大きめ素材が入れてあります。



次回は6段目、パール中心をご紹介♪

グリーン小物♪

ひゃ~><もうすぐ12時ではないですかー?!
やっとPC前に( ̄_ ̄|||) 今日はコメント略で。

№1
06092615p9260069 キャッツアイのプチネックレス。






№2
06092614p9260030 ワイヤーで巻いたインドビーズ。





№3
06092615p9260045_2 色違いで♪




時間がないので、収納シリーズは明日に♪

ビーズ収納・第6回♪

え~と、今回は引き出し4段目ですね♪
6回で4段目とか数字がわけわかんなくなって来る><

06092113p9210021
上の100均ケースがお花。
下のケースは色々。
横はミラクルパールやガラスの丸玉。


06092114p9210044
全部出して見ました♪





06092113p9210031 A4ケースの方は、一番上がスワロのAB・2X。
その下はシュガービーズやガラス丸玉・他。
真ん中あたりからさざれや淡水パールなど。

06092113p9210035 こちらがお花収納♪
樹脂・メタル・ガラス・陶器・天然石・フィモを分けていれてあります。


次回は今までと収納が少し変わります♪
お楽しみに~(⌒▽⌒)

ワイヤーリング♪

今日は小物の日~♪
何だかワイヤーばっかり出しているような・・・。

№1
06092615p9260036 秋のリング
ナチュラル色のワイヤーを使いました。
淡水パールと金のリーフで。


№2
06092615p9260038 マザーオブパールのピンク染め使用。
3本のワイヤーを中央で一気に交差しています。
ちょっとバランスくずれました(^^;


№3
06092615p9260039 うーん><ピンボケ?
こちらは2本のワイヤーで土台を作り、樹脂パールのホワイトと金をテグス編みした物をボンドで接着。


明日はま~たグリーン♪(しつこい^^;)

ビーズ収納・第5回♪

載せるのが決まっていると、楽ですね~(^^)
見捨てず見に来てくだっさっている皆様、ありがとうございます。
前回と見た目同じで面白みはないでしょうが、順番に行きまーす♪

06092113p9210010 引き出し3段目です。
フリップチューブトップを使って、チェコを中心に入れてあります。


06092115p9210008 こちらは上に重ねてある方です。
全部チェコ4ミリ。チェコは色がスワロより沢山なので、困りものです。
収めているケースは100均の被せタイプの物の蓋の方です。これなら50円。
A4ケースと違い湾曲してないので、スッキリ♪

06092115p9210010 下になっている方です。
こちらは、だいたい上半分がキャッツアイの丸玉・ダイヤカット・そろばん・ライス・ハート・楕円・スクエア・さざれです。
下半分がチェコの5・6・8ミリとキューブやダブルフェイスなどを入れてあります。

第5回も似たようなものですが、大量のお花をお見せします♪

またまたグリーンです♪

間が空いてしまったので、あちこちのサイトにお邪魔している間に夕方に!
たまった家事もまだしていないー><

とりあえず、本日の№1
06092115p9210009 ダンサーかっ!?Ⅲです(>▽<)♪
これまた凄いキンキラですみません。
ヴィトラルミディアムという色です。
チェーンだけだと形が崩れるので、ネック部分につなぎパーツを使い、隙間が空くようにしました。
06092115p9210015
着けるとこんな感じ♪
踊り子使用です(^^;


№2
06092116p9210052 クロスはグリーンのキャッツアイのダイヤカットと
ブロンズの丸小。
ネックは美味しそうなマスカット色のガラスをいつものワイヤーで。

06092115p9210047 着けるとこんな感じ。
春使用ですかねぇ~




№3
06092116p9210075 最後は前回と同じく、だいぶ昔の作品。
本に載っていたのですが、探したけど、ビーズニュースだったのかビーズワークスなのか見つけられませんでした(^^;
やはり、テグスは時間が経つとヨレヨレに~

さて、明日のビーズ予報は小物になるでしょう♪

ビーズ収納・第4回♪

お待たせしましたー!メインイベント始まりまーすヽ(^▽^  )ノ!!!!
って、誰も待っていなかったらすみません。
訪ねてくれる方は限られてるので、一人で盛り上げてみました(^^;

始めに、
06092108p92100021 こちらフリップトップチューブと言います。
ビーズマニアさんでしか見かけたことがない商品。
私の収納のメインがこのチューブです。

沢山買うと、貧血を起こしそうな金額になります。・゚・(ノД`)・゚・。
少しづつ買い足して綺麗なコレクションになりました♪

では
06092113p9210024
2段目の引き出しを開けてみましょう~パチパチ
100均のケースを重ねていれてあります。



06092114p9210073 広げてみました。
左がA4のケース、右は細長いの2個です。

06092114p9210076右側、 大きくしてみました♪
これはよく使うスワロの5301、4ミリのみです。
左端の長いチューブケースが、先日大量買いしてしまったクリスタルメタリックシルバー(^^;

06092114p9210085 左側です。ケースの大きさがバラバラですが、上からだいたい、スワロ3ミリ、5ミリ、6ミリ、8ミリ、5000番、しずく、お花となっています。

中央より下はチェコのしずくやドロップ等の下げるタイプのものが入っています。

いかがでしょう?A4の外枠が湾曲しているので、チビケースが綺麗には収まっていないのですが、自分では満足しています(^^;
私の作業の基本が、目の前に材料を置いて考えるなので、この形にしています。
夢は、作業台(今は食卓)があって、横の壁の手の届く位置にずら~っと透明の引き出しがある部屋です( ̄ー ̄)
宝くじが当たるか(ほとんど買ったことがない!)、○○の○○○(追求してはいけません、不幸になりますよ)とか、絶対にありえないことが無い限り無理ですけど♪

では、下でもお知らせしましたが、2日間ブログ更新ありません。
月曜からお待ちしていますので、見捨てずにまた遊びに来てくださいm(--)m

今日はグリーンで~す♪

ワイヤーワーク2点とテグス1点(これは4年前制作)紹介♪

№1
06092116p9210059 ちょっと異国風に作りました♪
つなぎ・輪の部分の土台(すかしパーツの風)
をワイヤーで。


グリーンの花の形のビーズが福袋に大量に入っていたので、沢山使う方法を考えてこの形になりました。

06092210p9220010
着けるとこんな感じ♪
長めにして、金具は無しで、頭からスッポリかぶるタイプ。


№2

06092116p9210072 シルバーのワイヤーを使い、
チェコFPの8・6ミリとしずく使用。
チェーンの様に見えるのも全てワイヤー。



06092209p9220032 以前にブルーで載せていた、
ダンサーかっ!?Ⅱです( ̄▽ ̄:)



№3

06092116p9210083 こちらは昔~の作品(^^;
ビーズニュースを見て作りました。


まだ、チェーン部分をテグスで作るしか考えて無かった頃で、
極小!ビーズをテグスに通すのが「もう!嫌っ!」状態でした(^^)

さて、毎日ブログ更新が目標でしたが、明日から2日間は仕事で夜も遅くなるので、お休みします( ̄_ ̄|||)
ありがたいことに、ビーズを載せてるだけのブログを見てくださっている希少な皆様、月曜日からまたお待ちしていますので、ぜひぜひ来てくださいね~

月曜はまたまたグリーンを予定していまーす♪

ビーズ収納・第3回♪

本日は1段目の引き出しをお見せします(^^)

P9200069 かなりゴチャゴチャしています。
ここは、作りかけの物や依頼品、未整理の購入品、フィモや使わなくなったワイヤーのボード等、何でも入れてあります。
そして!私の大事な人に譲れない物も入ってます。


P9200072 中を全部広げてみました。
以前に福袋に入っていたキットも入っていました!


一番左下の長方形のケースに入っている(スワロのヴィンテージ、ホワイトジボア2連)と隣の丸ケース(真珠)が私の宝物です♪


第4回が明日になるかは微妙ですが、ぜひ!ご覧くださいね~♪

またまたチョーカー3点♪

№1
P9200033 ネック部分は竹ビーズとチェーンなんですが、形が崩れないように固定するのに苦労しました。
あちこちを小さいCカンで止めてあります。

中央は石でもガラスでもなく、10円のプラスチック(^^;
でも、一見ラピスラズリのように見えます。
穴がないのでビーズで囲んだら派手になっちゃいました♪

№2
P9200048 竹ビーズとスワロ・チェコで。
これは何故かキラキラしていないので、寂しい~


№3
P9200038 こちらはシンプル。
アメジストとスワロ、竹ビーズで全てパープル。




明日はグリーン!で行きます♪

ビーズ収納・第2回

06092108p9210004 今日は10段ケースの上に置いている物をお見せします。
奥のケースは工具入れを使っています。


06092108p9210010 全部並べてみました。
左側は明細書や購入して整理してないものです。



P9200081_1 先日載せた、ワイヤーの普段入れてる状態。
右側は厚紙で仕切りを作り、サイズ別で。


06092108p9210012 こちらは工具入れケースの上の段。
ダイヤレーンを大きさ別に、すかしパーツ、鈴や布のお花、ストラップ・シャワー金具を入れています。


06092108p9210015 下の段。
こちらにはあまり使わない羽やワイヤー、材料を友達に分けてあげるとき用の袋等を入れてあります。

第3回は、1段目の引き出しをお見せします♪

ゴールド特集第1弾♪

今日は忙しくて、更新出来ないかとあせりました(^^;

では、本日の№1
P9200006 こちらは先日載せたゴールドの時計とおそろいです。
ショップchayさんの四角いパーツをブラウンで真似て、ネックレスにしてみました。

P9200011 着けるとこんな感じ♪
洋服の上から着けられるようにかなり長めです。




№2
P9200019 もう!かなり派手派手のテグス編みモチーフ。
長い半月のロンデルを購入したので、キンキラキンにするしかないっ!と思いまして(^^;

P9200020 これもチェーンはかなり長くて服の上から着けるタイプです。



№3
P9200024 明るく撮りすぎました( ̄_ ̄|||)
光過ぎてよく見えませんが、金のお花を大小5個ずつ作りCカンでつなげたブレスレット♪


明日はまたまたチョーカーを予定しています♪

私のビーズ収納・第1回

今日からアクセサリーと平行して、ビーズ収納(自己満足の世界)をお見せします♪
なんと!12回の連続シリーズでお送りいたします(〃▽〃)

呆れられたらどうしよう?とも思ったりしましたが、やるとなったら変なところで徹底的にやる性格なんです┐( -"-)┌ ヤレヤレ

では第1回
06091908p9190001a_1 10段のケースにビーズ用品をまとめてあります。
お値段3980円。
本来、キャスター付きだったのですが、ビーズの重みで壊れてしまいましたー!( ̄_ ̄|||)
見た目悪くて恥ずかしいのですが、台車に乗せて倒れないようにテープで補強してます。
コロコロと楽にどの場所にも運べて便利です。

順番に行こうと思いますので、第2回はケースに入りきらなかった、一番上の収納をお見せします♪

チョーカー3点♪

今日は予定どおりチョーカーです♪

№1
06091915p9190025 私が普段着けてるチョーカー。
スワロのクリスタルメタリックシルバーを筒状に。
これからこの色で沢山作らないと、と考えています。
実は、セールで安かったので、この色を1グロス(1440個!)買いましたーO(≧▽≦)O
グロス売りだったから安かったんです・・・。
№2
06091813p9180016 こちらは別のを作った時に、余ってしまったビーズボールをつなげただけ~(   ̄▽ ̄)


№3
06091915p9190012 秋なのに思いっきり夏!かな?
トップをカニカンで付け替えるチョーカー。
左がベネチアンをワイヤー巻き、右がスワロとチェコのシルバーフォイル使用。

06091915p9190057_1 下げるとこんな感じに。
丸皮ヒモを白・シルバー・ブルーグレーの3色で。




明日はゴールドの予定です♪

ピンクのキャッツアイ♪

今日はキャッツアイ特集~

№1
06091813p9180012 こちらはシルバーのワイヤーの輪を作りながら、
6mmラウンドカットをはめ込んだパーツを
つなげた物。


№2
06091813p9180009 ワイヤーで作ったリングパーツに、上と同じ6mmとメタルフラワーでテグス編み。
06091813p9180008
横から見るとこんな感じ♪



№3
06091813p9180024 ちょっと色が暗く出ていますが、きれいなピンク色のオーバルをフレームにはめ込んだものを中心に、ライス型・しずく型を使いました。


さて、明日の予定はチョーカー♪

今日も赤色3点♪

一昨日に続き赤のネックレスです♪

№1
06091716p9170015 またまたワイヤー使いで。
こちらは、ショップ(どこのお店なのか忘れてしまいました><)の商品と同じく作れたかな?
可愛いけど、使ったことはありません。
理由は私には似合わない!から(^^;


№2
06091717p9170002 クロスはスワロと丸小、ネック部分はチェコのガーネット色です。
丸小ビーズがちょっとうるさい感じで失敗。

№3
06091717p9170010ありゃ!同じ大きさに見える~(^^;
5mm・4mm・3mmのスワロで大中小のビーズボールを下げてみました。
シャムを使えば良かったのに、Lt.シャムにしたので赤が強すぎて、やはり失敗。

今回、写真の撮り方をいろいろ教えてもらって、ちょっと工夫してみました。
まだまだ綺麗に撮るとこまではいきませんが。
おっぴー様(名前出していいのかな?)、感謝!

訂正記事です

深夜に子供が文字をPC拡大にしていたようで、先ほど焦って「どうしよう!何で?」とヘルプ記事を載せてしまいました。
ご覧になった方がいましたら、お目汚しをいたしました。><
忘れてください♪

今日は時計♪

№1
06091619p9160028 シルバーの時計。
ライス型キャッツアイとジルコニアを使用。
時計の上蓋は隠れてみえませんが、キャッツアイのオーバルを接着してあります。
№2
06091619p9160033 ゴールドの時計。
こちらはショップchayさんのパーツを真似て、ワイヤーで四角を作り、チェコ・パールを巻き付けてあります。ステンドガラスっぽい感じがします。
№3
06091619p9160036 こちらは時計ではありません(^^;
ビーズニュースに載っていた、シャネル風のブローチをゴールドで。

少しづつデジカメ慣れてきました(≧▽≦)
まだまだ綺麗にとはいかないけど、頑張るぞ!

半月状パーツの作り方♪

今日は急に決まった友人の引越しのお手伝いに行ってきました。
朝が早かったので、アップが遅くなってしまった><
でも、子供達と新しいスタートを切る彼女を応援できて、
疲れはあるけど充実した一日でした。

では、拙い説明ですけど
http://kusapyonn.tea-nifty.com/photos/nm2/06011923dscf0068.html
ピンクのワイヤーネックレスのパーツ制作過程のご紹介♪

06091608p9160001 ネックレスは、こちらの8mm・6mmの半月と、6mmのめがね止めしたものを丸カンでつないだものです。


見やすいようにシルバーのワイヤーではなく、黒を使って説明(^^)
06091615p9160005a
用意するのは上から
0.6mmを12cm  0.4mmを20cm  丸玉8・6mm

①12cmのワイヤーの真ん中を丸ペンチを使い、曲げます。
②下方のワイヤーをきゅっと1回巻きます。
③目打ちの持ち手の部分を使い、半月になるように型をつけます。
④1.8㎝のところで1回巻きます。
次は右側のクルクルが出来るところを並べました。
06091616p9160007_1 細かいところが見えません><

①輪を作ります。
②丸ペンチで手首を回転させて曲げます。
③輪の中にワイヤーの端を下から入れます。
④ワイヤーの端を丸めて大きい輪の方に平らになるように入れます。
⑤上に残っていたワイヤーの端を丸めて、①の輪に入れます。
06091616p9160017 拡大したもの。
左が表側、右が裏側です。

次に20cmの細いワイヤーを使っての丸玉の入れ方
06091616p9160008 ①ワイヤーの真ん中に8mmを入れて曲げます。
②ワイヤーで丸玉を1回巻きます。
③ただ巻いてもはずれてしまうので、ワイヤーを絡めながら2重巻きします。
06091616p9160011 ①6mmの丸玉を長く残ってる方のワイヤーに。
②丸玉がずれない様にワイヤーを絡めながら。
③ひっぱってもワイヤーが動かなければ終了。
06091617p9160021 ①最初に作ったものに、少し力を入れてはめ込みます。
②③左右に細いワイヤーを巻きつけて、ワイヤーの端を平ペンチでつぶして終了。
06091617p9160025
拡大。
手作業なので形が多少違っても問題ありません。


う~ん( ̄_ ̄|||)説明難しいー!
わからないですね、これじゃあ・・・。

赤色3点♪

ニューデジカメちゃん、撮影術をあちこちのサイトで見て、画素数思いっきり下げて撮影してみました。
昨日よりはなんとか映りが良くなったので、載せてみます。
でも、ヒドイですけど(^^; 
後、いつものように周りをカットしたら、画素数下げたんだから当たり前なんだけど、小さい写真になってしまった!

№106091516p9150001_2
これは、普段私がよく使っているチョーカーです。
派手なものを作ってますが、実際に着けるのはこんな感じのばかりです。
中央はベネチアンぽっく見えるチェコガラスです。

№2
06091516p9150012 こちらもチェコビーズのフラットタイプ。
いっぱい使っても200円!
見えないと思いますが、3個ずつ下げてる真ん中のチェコにワイヤーで渦巻き入れてます。


№3
06091516p9150003 またまたチェコビーズのFP大小で。
ブレス(ゴールド色)のワイヤーを全面に使用。
ワイヤーは力に弱いですが、ぎゅーっと圧力をかけるとピンと形を保つことができます。
衿元の長めの部分も、多少乱暴に扱っても曲がったりしません。


パーツ制作は写真まだ撮ってないので、今夜か明日の午前中になる予定♪

ワイヤーアクセサリー♪

今日は赤のシリーズの予定でしたが、綺麗に撮れませんでした><
というより、普通にも撮れませんでした・・・。
加工してもひどい画像です。
またまた、撮り置き写真でお送りいたします♪

では、№1
06012323dscf0159 ワイヤーを始めた頃のブレスレット。
四葉のワイヤーパーツですが、ペグボード(成型台)を購入して挑戦したのですが、どうしてもうまく使いこなせなくて、無駄な買い物を。

しょうがないので手作業でやったら、綺麗な四葉が出来ました♪

№2
06011703dscf0127 画像がはっきりしませんが、ピンクの楕円の大粒ガラスに、さざれをワイヤーに通しながら、クルクル巻いたりねじっています。



№3
06012202dscf0084 これもピンボケしてます(^^;
やりすぎなくらいワイヤーパーツ使っています。
下がっているチェコFPのブラウンに、どんぐり風に巻きつけたところが秋かな、と♪


はぁ~( ̄_ ̄|||)明日は写真撮れるかな?
ビーズ予報は今日はなしです・・・。

ワイヤーについてのお話♪

はじめに愚痴をひとつ。
ニューカメラが手に入り、今日から張り切ってバシバシと撮るつもりだったのにー!
わ~ん、新しいカメラなんか嫌いだー(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
午前中いっぱいやってるのに、全然使いこなせない!!
というか、前のは画素数が少なかったけど、すごく楽だった・・・。
フラッシュ禁止も簡単に出来ないし(もう!光る光る)、手ブレ軽減となってるのに、三脚立ててもピンボケってどういうこと?
PCで作業するのも、手間がかかってわけわかんない!!!

今日は、作品以外にワイヤーとパーツ制作を載せるつもりだったのに・・・。
とりあえず撮って調整が出来たワイヤーについてだけ。

P9140017_1 左側はビーズ制作に普通に使う、ステンレスや真鍮の0.3や0.24mmのカラーワイヤーです。
右側が私の使っている、アーティスティックワイヤーです。

銅線にカラーのポリウレタンで色を付けて、その上にエナメル加工してあるので、耐久性があって使いやすいと思います。

P9140012 線の太さの種類が豊富です。
私は用途に合わせて0.4~1.0mmを揃えていますが、使用するのは0.4~0.6mmがほとんどです。


P9140002 色の種類も、私が知っているので46種類あります。
でも、写真の色以外は、私は必要ないかな~
左から黒・ガンメタ(こげ茶色)・ベアカッパー(ピンクゴールド)・ノンターニッシュブラス(ゴールド)・ティンカッパー(濃い銀)
・ノンターニッシュシルバー(淡い銀)・白です。
P9140004 こちらは半月状のパーツ作りに必要な道具です。
ちょっとボロボロですね(^^;
上にある真ん中の青いのはナイロンジョープライヤーです。
曲がったの直したり、ワイヤーを傷つけないように平ペンチの替わりに押さえたりするのに便利ですが、無くてもペンチや布で代用できます。
P9140006 画像よく見えませんが><
上は曲がってヨレヨレしてる状態。
真ん中は布でしごいた後。
下がナイロンジョープライヤーでしごいたものです。
布よりは綺麗になりますが、それほど違いはありません

これだけしか載せられるのが撮れなかった(T-T)
午後は何とか作品を撮らなくちゃ!

カメラに慣れたら、明日はワイヤーのパーツ作りを載せたい・・・。
あ、でも習ったことがないので、まったくの適当な自己流ですけど(>▽<)♪

今日はミックス♪

午後はビーズの会なので(午前中は準備、会自体は4~5時間くらい)、早めにアップ。
明日からはニューカメラで撮影予定なので、最後の残り画像使用です。

№1
06011923dscf0068 色はどうかなぁ、オレンジに見えちゃうかなぁ。
石は可愛いピンク色のアゲードです。
ワイヤーを半月状というか、ひょうたん状のようなパーツに作り、つなげてあります。
06011702dscf0088 こちらは後ろ側。
マンテルは少し太めのワイヤーで。
ショップChayさんの商品を参考に。

№2
06011419dscf0185 何だろ?ですが(^^;主人が携帯のストラップが欲しいというので、男性だから地味なのが良いだろう、と作ったら「もっと派手にしてくれ」と言われたー!
№3
06011419dscf0187 で、希望を聞いて作り直したのがこちら。
ひゃースゴイ!大丈夫?と心配になるくらい(^^;
黒い丸玉に見えるのはブルーゴールドストーンといって、合成の石ですが、紺色で中がラメを入れたように細かくキラキラしています。
スワロのスクエアリングを使っているので、ストラップの中で一番高いものとなりました><

明日は赤いシリーズかゴールドの予定♪

秋特集(小物2(-_-;です)

やっぱり写真が足りない~
秋には微妙ですが、載せちゃいます(^^;

№1
06012323dscf0141 ゴールドのメタルフラワーとブロンズの葉、淡水パールとドロップビーズを使ったリング。
06012323dscf0143
横から見るとこんな感じ。



№2
06012323dscf0149 2連のブレスレット。
光が強すぎてピンクに見えますが、全体に薄いブラウンです。
チェコの葉っぱにぐるぐるワイヤーがポイント。


№3
06012323dscf0153 こちらは紫シリーズの予定だったブレスレット。
チェコを丸小で囲み、メタルフラワーを入れました。


ストックを数えてみたら、リングの小物を入れても200ちょっとしかなかった><
1ヶ月90個載せたら、10月で終わりになってしまうことが発覚!
頼まれたものに時間を取られて、8月から自分のは何も作ってないことも原因・・・。
後、数ヶ月は時間の余裕がないので、来月からは3個ずつではなく1~2個にしようかと思案中( ̄_ ̄|||)
とりあえず、今日も出かけなくては♪

秋特集第3弾です♪

昨日、お知らせしましたが、画像についてはご了承くださいです(#+_+)

では、本日の№1
06012202dscf0095 こちらは、海で拾った石(!)をトパーズのさざれやガラスのお花をワイヤーで包みました。
首元ではなく、胸辺りまで来るペンダントです。
穴がないので、固定する為にワイヤーがちょっと多くて失敗かも?

№2
06012202dscf0104 スワロのファイヤーオパールを使いました。
淡いグリーンのドロップとゴールドのワイヤーでつなげました。
ぼやけてるのでもう1枚。
06012323dscf0135
広げたところです。
ブレスとリングの3点セット

№3
06012202dscf0091 (〃▽〃)ある場所で、「ファイヤーオパールはポイント使いをすると可愛いですよ」なんて言ってたので、お恥ずかしいのですが・・・全面ファイヤーオパール使用!
名づけるなら「干し柿ネックレス」ヾ(>▽<)o

予定変更となりましたが、明日が秋の小物になる予定♪

アクセサリーの収納

06011812dscf0002a 何でクリスツリー?!
と驚かれると思いますが、主題はツリーではなく、右側のケースをごらんください。
(なにぶん画像が無いもので去年のクリスマスの時のを使いました)。


キュリオという収納ケースに、作ったものをゴチャッと入れてあります(主人からのプレゼントです)。
現在はこのケースが左側にもう1個あり、余裕で並べて入れられるようになりました(へそくりで買いました)。

以前は、作ったものを箱や袋に入れてあちこちに置いていたのですが、ビーズを「見せて」と言われる時があり、いちいち持ってくるのが面倒なので、1ヶ所にまとめてポンとしちゃいました(^-^;

秋特集第2弾♪

はじめに、悲しい(私にとってという意味です)お知らせです。

デジカメが壊れました!!!


というか、落として壊しちゃいました!
バカー(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・

ですので、壊す前に撮った数枚と以前に撮ったダメダメ画像で、しばらく更新となります。
ビデオカメラの静止画とかを考えていますが、ううっ!めんどくさい・・・(ビーズ以外はホントやる気なしのぐうたら人間)ので、後で何とかする予定です。

では、嘆いてもしょうがないので、本日の№1
06012305dscf0066
こちらはいろんな本に出ている、正方形型をブラウン3色で。
実際の長さは先端部がオヘソの辺りまで来ます。
この正方形は、チェック模様や中心部をダイヤ柄にしたりで何個か作ってみました。
カメラが壊れなければ、雰囲気の違いを出したかったのですが・・・

№2
06012202dscf0100 こちらはラリエット秋バージョン。
インドビーズを使っています。
着け方はいろいろですが、今回は垂れ下がりで。
実は竹ビーズを長いものにしたら、カクカクしちゃって失敗なんですけど><

№3
06012202dscf0082 形も色もよく見えませんが、チェコパールのしずく型ビターブラウンとナゲット型チョコレート色で。
薄手のタートルセーターの上にバランスよく来るようにしました。


さて、明日からはデジカメ事情により、小物の秋物になる予定。
明後日は><また紫になるでしょう。
♪ビーズ予報でした。はずれあり♪

秋特集(小物(-_-;です)

今日は時間もない><写真もない( ̄_ ̄|||)

とりあえずの小さい秋特集ですシクシク。
№1
06012305dscf0083 皮のブレスレット。
木の実をイメージして丸小でグルグル巻き。



№2
06012202dscf0085 超かんたんブレスレット。
キャッツアイと竹ビーズと、見えないけどブラウンのラインストーン使用。


№3
06012305dscf0094 こちらはショップでオマケにもらったブラウンに近いパープルのプラスチックパーツ使用。
なので、材料費は30円か50円くらい(^^;

№4
06012202dscf0089 これはビーズニュースに載っていたものを、パープルで。
雑です><



明日は写真撮るぞ~!たぶん、秋特集かなぁ・・・。

お知らせ

コメント欄が見づらいのに気がつきました><
今度から新しいコメントは一番下に来ます。
申し訳ありません。

秋特集で~す♪

今日は忙しかったので、ヨレヨレです( ̄_ ̄|||)
撮りだめした写真、今日見直したら画像悪くて><
そのうち、貼りなおしですね。

では、本日の№1

06012202dscf0070 いや~派手ですね~
正方形のベネチアンビーズを使っています。

ベネチアンに傷のように見えるのはワイヤーを「く」の字に巻いてあるからです。
06012202dscf0072
ペンダント部分を外したところ。
下がっているスワロのトパーズ色のバロックは、後ろで取り外し出来ます。
外しても派手ですね( ̄_ ̄|||)

№2
06012202dscf0073 トップはテグス編みでブドウ型に。
竹ビーズを9ピンと丸カンでつなぎ、丸カンの部分にスワロパールのブラウン・ゴールド・ブロンズ色を付けました。


№3
06012202dscf0078 こちらはシンプルに。
チェコツイストとクラックルビーズを使用。
石に合う金具の色が無かったので、丸い輪の部分も、つなぎも全て、ナチュラル色のワイヤーで作りました♪



06012202dscf0076 下がっている見えない部分を拡大しました。
トップはスワロのドロップタイプのテレナムです。
これはお財布が痛いお値段でしたが、どうしても欲しいっ!と衝動買い(>▽<)♪

さて、明日も秋特集やりたいところですが、良い写真がないので(明日は取り直す時間が・・・)、たぶん可愛い系の予定(^^)

ブルー特集(もう秋なのにっ!)

涼しくなって来ましたね~でも、ブルー出しまーす(>▽<)♪

では本日の№1
06012023dscf0068_1 こちらはチェコとスワロのコバルトブルーを使用。
チェコのナツメ型をヘマタイトの丸小ビーズで囲んだものを作り、最後につなげています。
ぐるーっと1連作ると、長いテグスを使うことになって大変なので、楽に作れるという手抜き手法(^_^;なのです。

№2
06012023dscf0101 こちらは8月21日に載せた、リングブレスとセットになっています。
ダンサーかっ?!状態ですね~
このブルーはキャッツアイのソロバン型です。


№3
06012023dscf0065 こちらは実は失敗作( ̄- ̄=)…
写真は色が出るように撮っていますが、実際は
暗~い・・・形は派手ですが、着けると中心のアルファベットミラーパーツしか目立ちません。サイドの飾りは余計でした><
Mの字は私のイニシャルです。

さて、明日からは秋特集♪(秋だからブラウン系というだけの理由・・・)

今日はラリエット♪

ラリエット3点ご紹介(^^)

№1
06011718dscf0182 長さ140cmのシルバー。
3mmと6mmの竹ビーズを2本づつ、
ひたすら通した4連タイプ。
中心部と先端にスワロAB使用。
06011702dscf0097
こんな感じに結んだり、
3重巻き等可能。
首がタートルの服にピッタリ♪




№2
06011923dscf0064 ナイロンコートワイヤーに紺の石模様のプラスチック丸玉8mmをつぶし玉で留めてあります。

06011923dscf0090 全体はこんな感じ。
先端はカニカンなので、好きな箇所で留められます。

№3
06011923dscf0063 こちらは基本的なラリエット。
スワロ・チェコFP・竹ビーズ・丸小びーず使用。
先端部分はスワロとチェコで作ったボール。
06011923dscf0091 広げたところ。
テグスは時間が経つとうねって
来るので、糸を使ったほうが良かった・・・。

明日の予定はまたまた未定(-_-;

猫4コマ漫画

06011823dscf0064
「せっせっ!彼に会う前に、お手入れして綺麗にしなくちゃ♪」

いや、汚いところに入り込んでも綺麗には?( ̄_ ̄|||)

06011823dscf0065_2
「いや~ん!誰か見てる人が!恥ずかしいにゃ~ん」

あの~、丸見えなんだけど・・・。

06011823dscf0066_1
「むっ!俺の彼女の助けを呼ぶ声がするにゃん」

おお?勇ましいぞ!ってまさか・・・。

06011823dscf0067_1
「おいおいおいっ!!オマエか俺の彼女をのぞき見してる奴は?!」

はぁ~っ( ̄▽ ̄lll)猫だろ!!しかし、目つき悪いなぁ


出演:ももちゃん、みみちゃん。女の子!11歳です。

可愛いいっ!と思う・・・。

昨日の予告を守り可愛いいのをご紹介♪
急がないと!何と我が家の男衆(主人も)、まだ4時過ぎなのに皆もう帰って来たー><

では、№1
06011902dscf0065 スワロのローズアラバスターのオープンハート。
これは、色んな本に出ていますね。
ちょっと私らしく、ハートにお花をつけてみました。



№2
06011902dscf0063
こちらはワイヤーで土台を作り、キャッツアイにジルコニアを入れたお花を留めました。
裏側も土台が見えないようにリバーシブルになっています。



№3
06011902dscf0068 こちらはやはりワイヤーを使い、カゴの中に天使を入れてみました。
06011902dscf0072
拡大したものです。
天使はチェコのベル型に座金、メタルの羽、パール、丸小で作ったロンデルをかぶせています。


明日の予定はまだ考え中( ̄ヘ ̄)ウーン

美味しいスープ

今日は生協が届きました。
そこでお薦め商品を一つ
06011822dscf0062 こちらです(^^)
ビーズ写真のように載せてしまいました。
画で知っている人にはバレちゃいますが、某生協のオリジナルです。あくまで韓国風であって、韓国産ではありません。
このまま飲んでもまぁまぁ美味しいんですが、我が家ではちょっと一工夫を。
表示には一袋160ccのお湯となっていますが、我が家ではちょっと工夫して3袋で4人分を作ります。
お鍋にお湯600㏄・スープ3袋・プロセスチーズ2枚・玉子1個を溶いて入れて煮ます。
すると!!ホントに美味しいスープになるんですーヾ(>▽<)o
毎日飲みたいくらい。

ビーズは午後掲載しまーす♪

紫シリーズ(いつからシリーズ?)

今日は技法別(大げさな! ̄▽ ̄)に3点ご紹介。

№1
06011022dscf0224 こちらはテグス編みで、チェコのFPラスターアメジストクリスタルとピンククリスタル(だったと思います)を丸小ビーズで編んでから、更に丸小とスワロ5301を上側に編みました。
ちょっと歪んでいるかな?

№2
06011802dscf0216 こちらはネック部分がテグス、ほんのちょびっと編み入りです。
ワイヤーでスワロのストラス8781を巻きました。
ハート大きすぎ!
右側のワイヤーのクルクルは天使の羽のつもり。



№3
06011802dscf0220 こちらはチェーンとワイヤーのみ。
中の大きな石はどこで手に入れたか記憶なし。
アメジストではありません(たぶん、100円くらい?)。
こんな大きさだったら高すぎて手が出ない><
小さいさざれはアメジストです。
左下のクルクルッとした部分は目打ちにぐるぐる巻きつけてコイル状にしました。


さて、明日は小さくて可愛いいペンダントの予定(^^)

ミラクルビーズ

午後、写真撮りだめしました。
でも、なかなか綺麗には撮れませんねぇ~┐( -"-)┌
時間のある時にまたやり直ししないと。
今日は種類が同じ物を3色でご紹介します。
プラスチックパールなんですが、バックの色や照明のあたり具合で不思議な輝きをします。。
写真は照明の変化をお見せする為に2点づつ載せます。

では本日の№1

06011702dscf0070 妖しく光っていますねぇ( ̄ー ̄lll)
お色はピンクのミラクルビーズで、白パールと銀パールを使い3連に。
胸下まで下がるパーティー使用となっております


06011719dscf0187_1 こちらは位置を変えて、暗めに撮影。
可愛いピンク色です。
全部写そうとしたら長~い写真になってしまった。
撮影って難しい><

№2

06011702dscf0074 ちょっと不気味に見えちゃうかな?でも、暗めだと本当にこんな感じに光ります。06011702dscf0083

10㍉・8㍉・5㍉を使用、同じ物が明るいと濃いブルーになります。
不思議ですよね。
2連の内側はあまり輝いてないですけど、ビーズの間にロンデル沢山使っています。

№3

06011702dscf0078 こちらはグレーです。
グレーだと光ってても上品な感じで着けても目立ちません。

06011702dscf0081
照明を変えるとかなり濃いグレーになります。
銀パールと合わせて。
ネック部分は3㍉の銀メッキ竹ビーズで3連に。





夕方は作成画面が不具合で記事が書けない状態に。
なんでかな?ニフティ側?私のPCが変なのかなぁ( ̄_ ̄|||)

明日はテグスとワイヤー作品で紫色の予定♪

4日、記事を少し修正・・・。

デザインのお助け品

今日は時間があるしお天気も良いので、写真の撮りだめの予定。
こらこら!洗濯が先でしょうが!いや、もちろんゴニョゴニョ
午後から頑張るぞ!
でも、綺麗に撮れないのがどうもね~( ̄_ ̄|||)。
きっとカメラのせいですね!と責任転嫁しておきます。
upは夕方からにするとして、私のアクセサリー作りの参考物を。

06011619dscf0068 宝石店のチラシや通販雑誌のカタログなどを切り抜いて、スクラップブックにペタペタ貼り付けて取ってあります。


もちろん、彫金技術はないので雰囲気の参考にします。

06011620dscf0070 こういうフラワーアレンジメントのチラシも色あわせの参考にしています。

では、お昼ご飯の用意をしましょ(^-^;

今日は時間がないので><

朝からずっと外出してて、時間がないのでとりあえずのupを。

№1

06011023dscf0285 こちらは、中央がビーズマニアさんで買った、お花がついたカボションパーツを使い、ローズクォーツとメタル花を合わせて。
ちょっと、指にはめるとかなり幅広。



写真撮ってないので、あり物で№2

06011419dscf0182 これは、私が春に使っていた携帯ストラップ。
余っているピンクの丸小を三つ編みにしました。
下の方はアンテナキャップ。


№3

06011419dscf0181 こちらは、ダイヤレーンが使いたくて適当に作ったら、気にいってくださる方がいて(普段は売るとかおこがましいことはしないのですが)、色違いで9本注文いただきました。
大量だったので、申し訳ないけど材料費だけいただきました。

さて、時間は無いと言いつつヒミツの創作物を少々(〃▽〃)
ビーズ作れないかなぁ、と思い、でもトンボ玉は大掛かりだし~で、粘土(フィモ)でお花に挑戦してみました。
06011019dscf0207_1
こちらの粘土を使いました。



06011019dscf0208_1
お店で売っているお花です。




06011019dscf0211_1 どうでしょう?
ひどいですね~( ̄_ ̄|||)
まあ、初めてなのでまだまだこれからよ!と言い訳したりして。


ヒミツって大げさですが、恥ずかしかったということで(>▽<)♪

エキゾチック(?)な感じ

本日は異国風で載せようかなぁ、あくまで風です風!

では№1

06011501dscf0064 こちらは赤の六角ビーズがポイント。
40年前に買ったというものを義母からいただきました。
同じ色合いのビーズは見たことないです。
どうにか使えないかと考え、買い物で失敗した地味~なキャッツアイのライス型と合わせたらいい感じになりました。
中心部分は、普通後ろに来るマグネットの留め具を前に。
着けるのがより簡単に出来るようにしてみました。

№2

06011501dscf00621 涙型の部分は、お店で見かけたピアスがいい感じだったので、参考にしました(お店のはダイヤでしたけど><)。
一番下はスワロの6000、クリスタルABです。



№3

06011422dscf0189 ピンボケしてます><
こちらは実際は少し長くて胸元まで下がります。
スワロ5301のスモークトパーズと金パールで楕円型を作り、つなげています。
画像では全然見えないんですが、トップの中心に入れたメタルのお花が異国風?かな、と。

№4

06011501dscf0062 これ異国風はちょっと無理ありますね( ̄- ̄=)…。
アシメントリーに仕上げましたが、着けるとダメダメです。
お花部分の重さで真ん中にずれて来ます。
飾りに壁に貼っておくしか使いみちないです。



明日は、小物と・・・ヒミツの創作物を載せる予定♪

今日から新学期ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

今、家には誰もいないよー!あ~のんびり~
子供達は私に似てインドアだから、休み中ずっと家に居たし、主人は最近までお昼出勤だったから、のんびり出来なかった( ̄_ ̄|||)。
いや、皆が元気でいるからこその
贅沢な愚痴ですけど。
今年は父が倒れ、義父も倒れ、兄が!甥っ子が!(この二人は病気じゃないですが)と、仕事もあるし、子供の学校と、ワーッ( ̄□ ̄)!!忙しいー!だったから、めんどくさがり病の私としては一人っきりの日は楽しくてしょうがない♪

では、午後からビーズ行きまーす!

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »