カテゴリー「住まい・インテリア」の記事

収納シリーズ~第2章・本部屋♪

本日、リクエストがありましたので^^予定を変更で、本部屋(90%漫画ですが)の見事な片付け後の様子をご紹介しまーす♪
載せられる場所があればリクエスト受けつけますよー( ̄ー ̄)
あくまで綺麗に片付けた場所にかぎりますが。

と、その前に近況報告~
現在、我が家は私の両親が青森から遊びに来ていて(しばらく居ます)、正直ヒマなし、というか年寄りは朝が早いから眠~い毎日。
父は目が少々不自由ですが、元気!
しかし、母は認知症と足が悪くなってきたので、まだ大丈夫な内に東京で雑事を忘れて楽しく過ごしてもらおう♪との運びになりました。
急に計画が起きたので、決まっている予定をどうするか?と困る部分はありましたが、親孝行したい時に親はなし、と後悔したくないので眠くても頑張りますよーっ!と張り切っております(≧∇≦)b

そんな理由で更新が今までよりももっとのんびり状態になるかもしれない?ことをお知らせしておきます^^;

では、
07060517p6050007 漫画好きにはたまらん空間へご招待しましょう~♪
漫画に興味のない方は、私の片付けの頑張りにご注目ください^^




では、恐ろしいグチャグチャ状態からお見せしまーす!
06102014pa200046 う~ん><ドアを開けてすぐの通路です・・・。
とりあえず置いとけ~って感じです。


では右側に廻りこんでみましょう。
06102014pa200047
あーっ、積んでますねぇ┐( -"-)┌


しかし、驚くのはその下に目を向けてからですよ~
06102014pa200049
どうだーっ!という汚さですね><
この場所以外もグチャグチャなんですよ。
もう読み返したい本は見つけることが不可能になってました。

では、では、お片づけ後でーす♪
07060517p6050014
すっきりピョンだゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
棚の上段部分は小説を並べてあり、けして漫画ばっかり見てませんよ~(言い訳)
本を借りにくる友達用に手に取りやすい位置に漫画を置いてます^^



07060517p6050017 右側に廻り込んでみましょう。
先ほどのグチャグチャに崩れてたのもスッキリ!



07060517p6050019 もっと右側を向くとこんな感じ。
壁はベニヤ板~
棚にお金がかかるので、壁は工務店さんの好意でサービス仕様です。

こちらは少女・女性コミック。



07060517p6050021 もう1本奥の通路。
こちらは少年・青年コミックとなっております♪



いかがでしょうか~^^
今回も片付け頑張りましたね!くさぴょん!(笑)

次回は物置の収納紹介を予定しています♪

収納シリーズ~第2章・台所編+居間のすみっこ♪

お楽しみに~と言ってから5日も経ってしまいました><
期待してくださった方いましたらゴメンなちゃい。

では、自慢(?)できる程の汚さが必見!の片付け前の食品庫をお見せしましょう~♪
06102014pa200001 少し小さめ画像でお出ししますが、

うひゃーっΣ(^∀^;)!!!

改めて見るとこれは凄いっ!
食品庫とは名ばかりのとりあえず何でも突っ込んでありますね^^;
これで主婦歴20年だから驚き~

さて、この状態を
06102014pa200008_1 貯めておいたティッシュ箱とダンボール06102014pa200012

100均のカゴを使い整理してみました♪





07030908p3090134 はい!キレイになりましたねO(≧▽≦)O
って、この場所だけで1日かかったんですよーっ!
まだ少々ゴチャッとした部分がありますが、もうやりたくねーっ!

一番上の棚の
07030908p3090136_1 ←この部分、本来背の低い私には使いづらいので空けておいたのですが、最近、蕎麦打ちを始めた主人の道具、そば粉やダシ用の昆布等の置き場になりました(+_+)

もう1箇所、リビングでのお恥ずかしい写真を1枚^^;
06102015pa200077 いや~、こちらもいろいろウネってますね~積み上げ過ぎてカゴも壊れる寸前。
この場所は居間編①のPCの隣です。
PC用に必要な物と雑誌類でだらしなさ満開!

この場所に会社から持って来た黒の(色は不満ですが)スチール棚を設置。
07030907p3090111
はい、キレイになりました(o^-')!
線類はカゴに入れて、本やファイルを並べても余裕があったので、他の場所にあった遊び道具(マージャンやオセロ、将棋など)も整頓できました。

では、次回は居間編から移動して別の収納場所にいってみましょう~♪

収納シリーズ~第2章・居間編②♪

リビング続きですね。

前回の出窓前、左端のストッカーを正面から
07030908p3090125
沢山の引き出しがあるので、ビーズワークに必要な物を全て入れてもまだまだ余裕です(≧∇≦)b
本来は底がフラットなのですが、移動出来るようにキャスターを付けた板に乗せました。(もちろん制作は旦那です^^)

07052710p5270003 こんな感じに作業中は移動させられるので、メチャクチャ便利~♪




07052710p5270005 引き出しには紙をパチンと挿めるようになっているので、ビーズの会でも皆がすぐわかるように何が入ってるか説明を入れてます。


そして、以前ビーズの収納に使っていたストッカーはどうしたかと言うと
07030907p3090110
キッチン横の冷蔵庫の隣で細かい物入れになっています^^




次回は↑の画像の左ドアの食品庫の収納をお見せしましょう(^-^)
リビングの片付けついでにやったのですが、これが1日がかりとなる大変な作業となりました。
って!どれほど汚い状況だったのかがバレますね~><
軽蔑されるのを覚悟で片付け前の写真も載せますよーっ!必見ですっ!
お楽しみに~(悪い意味で・・・)

収納シリーズ~第2章・居間編①♪

今夜はリビングの様子をご紹介します(^▽^)/

変わったでしょう~とお見せする為には、ひどいBeforeも見せなければならないのが辛いところですが・・・「キタナ~イ」と呆れられるのを覚悟でやりますよ~ヽ(^_^;)

06102015pa200073 ぎゃーっ><これは酷い状態ですね_| ̄|○

ピンボケ写真を使いましたが汚さは隠せないーっ!
左下のスタンドを置いてある所が私のビーズ制作の場所でした。

右側のテレビのあるあたりが出窓になっていて、そこに会社から持って来たデスクを設置して、私のビーズワークスペースを確保しました。
07030908p3090129
←テーブルの片隅でチマチマやってたのが、こ~んな広いスペースでやれるようになりました♪


左右にまだ私の趣味スペースがあります。
その前にまたお恥ずかしい画像をだしますが・・・

06102015pa200075 ひゃーっこれも酷い状態><

最初の画像の右端のテレビの対角にマイPCを置いていたのも移動させました。



07030908p3090122 ビーズワークスペースの右側に。
これでビーズをしながらネットも出来る(キャスター付き椅子でスイスイと)、横着者にバッチリのセッティング。


07030907p3090114 以前のPC置き場もスッキリ片付きました^^





07030908p3090117 出窓前の全体図で~す。
左端にあるストッカーわかりますか?
明日はビーズ収納が替わったところから居間編続きまーす♪

収納シリーズ~第2章・プロローグ♪

以前、ビーズ収納をご紹介しましたが、今回は第2章(大げさ!)として我が家の中をお見せしつつ収納をご紹介します。

主人の会社が規模縮小・引越しの為、入らなくなった事務用の家具など家に引き取りました。
その1部がこちら07041913p4190433 07041913p4190434
デスクや棚、ソファセット、左の画像の手前の白い箱のようなのはロッカーやキャビネットです。


↑の部屋は、以前、ビーズの撮影に使っていた所です。
06102014pa200070 ←こちらが引き取り前。
ブログに前から遊びに来ていただいていた方には見覚えのあるカーテンだと思います。


もう倉庫状態(泣)!となってしまいましたが、まだテーブルや机が他にもゴロゴロとあり子供部屋や寝室、居間に運び込まれています( ̄_ ̄|||)。

明日は散らかしっぱなしだった居間の片付けのきっかけになった、事務用家具を収納第1弾としてご紹介しますね♪

メリークリスマス(^▽^)/♪

やっとメンテナンス終ったのね~。・゚・(ノД`)・゚・。
5日からココログがメンテナンスがあるお知らせを、すっかり忘れていた私><
めずらしく時間があるのに、ブログが開けないーっ!
遊びに来てくださった方がいましたら、ごめんなさい。

でも!終了まで58時間って長すぎと思いませんか?

本日の記事、1つ目の始まり~
06120714pc070008 今年は、ゴールド色で飾りました~♪ヽ(*´∀`)ノ
去年のはこちらhttp://kusapyonn.tea-nifty.com/photos/m1/06011812dscf0002a.html
ホントはピンクにしたかったんだけど、良い色が無かったので、今まで使ったことのないゴールドにトライ♪

画像はシルバーに見えるとこもありますが、全てゴールドです^^;

06120617pc060020 点灯~
キレイ☆キレイ☆ねっ!(強制)

バカ?( ̄- ̄=)あぁ…

今日はプロフィールに書いた床が抜けそうな状態を。

06010103dscf0040_2

本部屋(!)入り口。
一見整頓されているようですが、床には雑誌・コミックが散乱しています。┐( -"-)┌ ヤレヤレ

06010103dscf0039_2 右側に回りこんだ奥から見たところ。
真ん中の手は心霊写真じゃなく、子供の手です。

いい歳して漫画( ̄_ ̄|||)と言われそうですが、貸し借りしている漫画仲間が5~10人くらいいて、み~んないい歳してますから
(>▽<)キャー♪

最近はあまり暇がないので本は増えなくなりました。
近所の本屋さんが1軒、また1軒と無くなり本を手軽に買えなくなったんですよね。
もちろんネット購入がありますが、直に見て買いたいんですよ。
そういうとこだけは、めんどくさくないんです( ̄  ̄) (_ _)うんうん